オタク暮らしと金のすずめ

オタク、二次元中心に暮らしや食べ物といろいろ綴るブログです

時代の流れと同人の変化~Dズニー系同人について一オタクが個人的に思うコト~

同人という言葉に出会って早15年。

オンライン活動と言えばホームページで、お絵かきBBS全盛期。

毎月買う雑誌はファンロード

 

そんな学生時代を過ごしていた私たちの世代でも、気が付いたらそこにあった「Dズニーを同人で扱うと怖い」という感覚。

 

Dズニーが、著作権にすこぶる厳しいというのは、同人っこの中では常識でした。

(KH同人も、サイトパスワードがガッチガチだったなぁ)

 

しかし!

そんな、「タブー」だと思っていたジャンルに変化があることに最近になって気が付きました。

それが、最近公開された映画「ズートピア」のヒットです。

 

イラスト投稿サイトpixivで「ズートピア」が大人気!

 

日本でズートピアが公開されたのが4月23日ですから、

二か月も経たないうちに約4100件のファンイラストが公開されているというのは

すごく「旬」感があります。

中でもメイン二人のカップリング「ニクジュディ」は人気みたいですね。

ランキングでよく見かけます。

キャラクターもかわいいし、友達以上恋人未満みたいな作品は少女漫画を見ているようなドキドキを感じます。

 

 

面白いけど、大丈夫なのかこれ!

f:id:otasuki:20160610155113j:plain

写真素材なら「写真AC」無料(フリー)ダウンロードOK

 

同人沼歴が長い自分は、ニクジュディを見ると、違う意味でもドキドキを感じざるを得ません。

 

それが冒頭の、「同人とDズニー」という今までタブーとされてきた関係です。

 

ポケモン事件(ポリゴンじゃない方)もあったし、同人活動をやる以上は版権元が駄目だと言えば駄目だし、版権元が求めるなら賠償もしなくてはいけません。

世間ではもうニクジュディの同人誌が出ているようで、そしてやはり、これらの「Dズニー同人」に対する心配の声も出ています。

 

 

Dズニー同人への意見

 

 

ネットをまわって見た最近のDズニー同人に対する意見をみていると、賛成派にとって「Dズニー同人はダメ絶対」というのは都市伝説的な扱いだそうです。

 

根拠がないデマ。

(印刷所が印刷を拒否するとかいう話もデマ)

そもそもが自衛から来てる。

感情的になっているだけ。

 

と。根拠は無いそうなので、今後どんどん増えていきそうですね。

 

賛成意見を読みつつ、「なるほどな」と思ったわけです。

根拠や明記してあることを重視するのは、現代的というか、

これもまた、同人というコンテンツにおける時代の変化なんだろうな、と。

しかしながら私はこの問題は「根拠があるかどうか」とか「D社同人に対するタブーは古い」とかではなく、それが金銭の利益につながったり一般人に見られるリスクだと思うんです。

 

同人界隈ではない人が、「ズートピア イラスト」や「ズートピア 漫画」と検索したとして、出てくる画像が、下ネタやカップリング要素を含むイラストだったら。

それが全ての人に受け入れられるとは限らないです。

 

世界中の人が知っている、Dズニーという、ファンの分母が大きいだろうジャンルだからこそ気にしなくてはいけないものもあるでしょう。

オタクがメディアで取り上げられ、地下でこそこそしてきたことが地上に出てきたからといって、受け入れられるとは限らない。

どんなことに対しても、賛成・反対の意見はあるし、世代による感覚や考え方の違い、それによるぶつかり合いはあるものです。

 

お金に関しても同じこと。

印刷代と±0の価格で扱って、それも利益とする人もいれば、

無料配布でもそれがサークルの宣伝(=利益)につながると感じる人もいます。 

 

大切なのは、それによって何かしらの問題が起きたり、償わなければいけない事態になったときに、どうすることができるか、だと思います。

 

人目に触れる場所で人が注目するジャンルで、誰でも見ることのできる活動をするというのは、同人に対する知識が無い人の目にもたくさん触れることになって、その結果良い思いも悪い思いもしていくんだと思います。

過敏なジャンルだからなおさらです。

その良し悪しを受け止めつつ、同人は時代に合った形に変わっていくんでしょうね。

(同人そのものがなくなることは避けてほしい)

 

 

 

つまり何が言いたいかっていうと、

今、私が感じているもやもやは、Dズニー同人においてジャンル名やカップリング名が隠すことなくおっぴろげて表記されている現状であって、

ジャンル名を”ありの~ままで~♪”明記するよりも

暗号というか隠語というか、そういった「同人してるからわかる表記」みたいな感じで活動するほうがいいんじゃないかなって思うんです!

ニクジュディなら…「2910D」「肉汁」とか?(苦しいか)

(いやそもそも、ニクジュディと検索する人は同人の側の人か)

 

 

あの、「自分たちしか知らないワードを用いることにワクワクする感じ。」

秘密基地のような感じ。親にばれない様にエロ本を買う感じ。

同人文化の「地下感」というか、一般人の目に触れないように仲間内でこそこそと同人活動することを楽しんでいた世代のオタクは、そんなことを思うのでした。

 

まぁそれを言い始めると、他のジャンルはどうなんだとか、ずっと買ってたファンロードはどうなんだよって話になるかもですけど。

 

そんな自分は、書店に置いてあったH×Hのアンソロ(BL)をうっかり読んでしまったことから同人に足をつっこんだ人間です。

 

専門知識はないけれど、こんなこと起こるんちゃうか、IN 18歳からの選挙

オンライン同人活動といえばホームページ世代な高校時代。

色んな「同人マナー」「ネチケット」を読んで「政治・宗教・スポーツの話はしない方がいい」というのをどこかで見かけて「(同人サイトの)日記には書かないようにしよう!」と知識もないのに心にメモしていた高校時代を送っていた私ですが、

 

 

news.yahoo.co.jp

 

もう今の18歳には選挙権が…というのは、なんだか不思議な気持ちです。

 

私には年が離れた妹(18)がいるのですが、

「学校の友達が~」とか「睨んでくる女子がいて~」とか愚痴っちゃう

甘酸っぱい青春の問題に翻弄されている女子高生(今は大学生ですが)にも選挙権があると思うと

「学校生活だけでもいろいろ大変なのに、さらに選挙云々となると処理しきれるんかなぁ」

とかわいそうになってくる部分もあるんです。

 

「大人」の勝手な期待も大きいでしょうからね。

(「大人」の「 」の意味はご想像にお任せします)

 

社会における人格形成や社会性の育成、不条理を受け入れる心や汚い部分と向き合う心。

 

もちろん大人になってもそういう色んなことを学びながら生きていくんですが、

「過敏」な時期だからこそ、そしてまだ親に「保護」される側であることが多いからこその心配が、正直あります。

 

とはいえ、そんなことはお偉いさんももちろんわかっていることで、

インターネットで検索するだけで専門家さんがたから見たメリット・デメリットはたくさん出てくるので、あれこれ難しい話はそういった知識のある方にお任せしまして、

今回は、「専門知識はないけれど、こんなこと起こるんちゃうか、IN 18歳からの選挙」をテーマに、お茶の間での話のような、ワイドショーを煎餅食べながら考えるような、かる~い気持ちで思いついたことを書いていこうと思います。

 

これが実現したら、ワイドショーとかで「懸念の声はあった…」みたいに取り上げられるかな?(笑)

 

f:id:otasuki:20160610091813j:plain

「専門知識はないけれど、こんなこと起こるんちゃうか、IN 18歳からの選挙」★☆彡

twitterに流れまくる写真付き選挙実況

「選挙なう」ではもう古い。

投票用紙(下手すりゃ記入済み)の写真に自分のピースを入れたような写真がtwitterに登場!

……もうしてました(;'∀')

 

matome.naver.jp

 

成人でもやっちゃうくらいですから、ばりばりSNS世代の高校生はやっちゃうでしょう。「選挙」が若者のコミュニケーションの一部分になるわけです。

「#(ハッシュタグ)選挙なう」とかがトレンド入りしちゃうわけです。

f:id:otasuki:20160610085716j:plain

                          写真素材サイト(http://www.photo-ac.com/

この「ピースでお星さま」と絡めるくらいフレッシュな投稿もあるんじゃあないかな!

 

 

投票内容、メルカリで転売

f:id:otasuki:20160610092021j:plain

スマホで簡単にフリマができちゃうアプリ「メルカリ」。

(メルカリに限ったことじゃないんですけど)お小遣いを稼ぐツールとして若い世代にも広まっています。

 

思うのは、こういった販売サイトで「自分の投票内容を売っちゃう子どもが出るんじゃないか」と。

 

「投票政党募集☆3000円即決☆投票時証明写真あり後払い可☆」みたいな。

 

もちろん、こんなストレートに書くなら違法の発見も簡単ですが、

大人が昔、お母さんが作る夕食のつまみ食いをする方法に長けていたように、

 

子どものコミュニティは大人の目に付かない様に専門用語(合言葉、暗号みたいなもの。若者言葉やJK語なんかは、大人が理解できない言葉を使うことによって子どもの”自分たちの世界”に対する欲求を満たす役割もあります。)を作るものですので、

それにしっかりアンテナを張っておかないといけないでしょうね。

 

 

高校という「場」の進め方にも気を付けなきゃね

 高校という「学校」そのものに目を向けてみると、でるわでるわゲスパーの嵐。

・授業内容で、しれっと教員がある政党に誘導するような内容を盛り込んだり、

・テストの採点基準が政治視点で左右されたり、

・「あの先生はあの政党に投票するといい成績くれるよ」的な事案が発生したり、

・高校入試の面接のために、その学校の権限者が指示している政党について調べて媚びを売る中学生受験生や塾が増えたり。

 

記事の最初にリンクを貼ったニュースにもあるように、もう学校前で遊説が始まってる様子ですので、そのうち、全校集会でも「PTA会長挨拶」のような感じで政治家の演説がはじまるんじゃないですかね?(集会が伸びるとかいう地獄

夏場の体育館でされた日には保健室行き待ったなし!

 

「場」を勘違いしないでほしい。

 

学校という公的な場は、活動のアピールにも「使いやすい」場です。

 

先日、私が参加した町の小さなフリーマーケットでも、

フリーマーケットで使用中の道路にいる人に「よけてよけて!」と言いながら、

でかでかとマイクを使って選挙カーを走らせ、

現在の政治の不満を述べていった政治家がいました。

 

出店している&買い物している人々の、”楽しみを邪魔されて嫌な気持ちになっている視線”勘違いして、ご丁寧に車から降りてきて一人ひとり握手を要求していきましたよ。

 

学校も同じ。学校が政治家にとってのステージだと勘違いしないようにしてほしい。

「きらめくステージで、また会える!」

「デパートの屋上で、僕と握手!」

とは違うんです。

子どもの教育の場での優先順位を崩さないといいんですけど。

 

まとめ

 

大きく3つほど例をあげた今回の記事ですが、現役高校生とはほど遠い私には、もちろん現役高校生を取り巻くリアルのことは完全にはわかりません。

 

ただ、それでも思うのは、

「誰もが私利私欲のために動かないわけではない」ということ。

 

軽い気持ちで票を公開したり売ったりするようなことはしてはいけないことだし、それをきちんと導かないといけない。でもその導きは、権利や金が絡んだ私利私欲のために行われるべきではない。

―ということです。

 

政治って、むずかしいですね。

がんばれ高校生!

中国人爆買い対象の新食感グミ「コロロ」を食べてみた

発売時から「ちょっと高いな…」と敬遠していたのに

「中国人の爆買い対象」と知ってしまっては食べざるを得ない。

そんなお菓子がこちら

 

UHA味覚糖の「コロロ」

f:id:otasuki:20160608220832j:plain

 

「プチっと弾ける!」「極上の一粒」など

シズル感たっぷりのワードがならんだ、見た目にも高級感あるパッケージです。

確かに、お土産としての爆買いでは喜ばれそうな高級感です!

 

■開けてみた。

f:id:otasuki:20160608221122j:plain

 

ぷにぷに?ぐにょぐにょ?

とにかくびっくりするほど柔らかい。

昔せんたくのりで作ったスライムを思い出す柔らかさ。

夏場のむんむんの車に積んで持って帰ったせいか、ゼラチン質が溶けて若干どろっとしていたので冷蔵庫へ。

一旦冷やさねば、本来の食感は味わえないと判断。

 

■食べてみた。

「!?」

や、

や、

やおーーーーい!!

(注:BLを指す言葉ではなく「柔らかい」という意味の方言です)

 

一口噛んでビックリです。というのも、このグミ、ブドウを模した2層になっていて

皮を模した外側のベールには歯ごたえがあり

実を模した内側はじゅるっとやおっこい

というWの食感!

なるほど・これが・新食感…!!

 

■しかし、「たまにはグミ舐めたい派」の私には合わず…!

 

確かに新食感で新鮮ではあるんですが、自分のグミレギュラーには入らないかな…というのが正直なところです。

というのも見出しの通り、私は

グミは噛んで楽しむだけでなく、時にはレロレロと舐めていたい派」なんですよね。

アンパンマングミ、果汁グミ、ポイフル、シゲキックスと、

舐めてちょっとずつやわらかくなるゼラチン質を楽しむねっとり志向なんです。

 

もちろん、この「コロロ」も舐めました。

レーロレロレロ(花京院)とね。

でもそこに待っていたのは

「一向に柔らかくならない外側の層の、味気ない食感」のみ…!

 

なので私には合いませんでした。

これが、「レロレロ舐めたら外側の層が熱でやわらかくなりプチっと弾けて、じわっと中身のジュレが飛び出す」とかだったらまた違ったかも。というかそれを期待していました。

しかし、柔らかいグミ、ジュレが好きな方にはドンピシャなのでは!?

 

■個人的まとめ

 

新食感をうたう極上のグミ。

しかしそれは、噛みごたえのあるグミを好む私には物足りないものであった。

市場的に「極上」と表記されるものが合わない己の味覚を嘆きつつ、

悔しさを紛らわすために言い訳を探す。

 

「これはグミとはまた違う。グミの大部分をジュレのような要素が占めている。

そう、いうなればグュレなのだ」 と。

 

ちなみに久しぶりに食べたシゲキックスは刺激が減ったように感じたのですが、

これは刺激成分が減ったんですかね?

それとも私の味覚が老化したんですかね…?

……

……(´;ω;`)